【多摩地区開催】文学カフェかぜまち

「わからない」「どうして?」を大事にします
読書会当日の流れについては、以下の記事に詳しくまとめています。
https://note.com/ym71d_bibi/n/n568610a94e47

過去の開催レポートはこちら
https://note.com/ym71d_bibi/m/m905556edce72

「読書会がはじめて」という方向けの記事をこちらにまとめています。
https://note.com/ym71d_bibi/m/m35561ff3e646

以下のページからフォローいただくと、イベント掲載時にメールで通知を受け取れます。
https://ym71d-bibi.peatix.com/


◎ご参加いただいた方の声

「リラックスできる空間でした」

「話の展開が早すぎない会のデザインになっていて、しっかり話せて、しっかり他の参加者の話が聞ける」

「とても楽しかったです! 場の雰囲気もよかったです」

「他の参加者の方も、様々な意見がありながら、私の意見もオープンに聞いてくださり、とても楽しかった」


◎何を読むの?

文学作品から課題図書を取り上げます。国内、海外は問いません。
国内現代文学は、芥川賞受賞作品をはじめとする純文学を取り上げます。
文庫本や青空文庫で読める作品を優先して選びます。

事前に読んできていただき、感想や疑問などをみんなで話します。


◎誰がやってるの?

名前:風待葵(かぜまち・あおい)
性別:女性
年代:20代後半

大学時代は文芸創作を学び、小説を書いていました。現在も執筆活動をつづけています。小説をはじめ、文学作品を読むのも大好きです。

みなさんと楽しい会をつくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

◎文学は難しそう・読んだことがない

この読書会では、
「主人公はどうしてこう思ったのかな?」
「なんだか、この文章が妙に好き」
「この人物、苦手だな……」
といった、素朴な感想を大事にします。

いままでに何を読んできたか、何冊読んできたかなどは問いません。
「いい感想を言わなきゃ!」「少しでも学びを得ないと!」など、必要以上に頑張る必要もありません。

疑問点やお気に入りポイントを持ち寄り、みんなで考える時間にしましょう。


◎発言するのが怖い

みなさんが安心して話せるよう、お約束を設けます。

・話を遮らない。最後まで聴く
・ほかの方の感想を否定しない
・批評家や知識人など、偉い人の話を引用しない

また、読書会では「その場限りのニックネーム」で呼び合います。
例:そば派なので「そば」、ボーダーの服を着ているので「ボーダー」など

本名やお仕事、趣味、これまでの読書についてなどは、お話しいただかなくても大丈夫です。


◎作品がなかなか読み進められない

・何回読んでもわからない、共感できないところがある
飛ばし飛ばしで読んでも大丈夫です👌
わからなかった部分は、ぜひ読書会で教えてください☺️

・自分にはどうしても合わない作品だけど、読書会に参加して意見を聞きたい
内容や書かれた背景を調べたり、作者のインタビューを読んだりしてみましょう✍️
飛ばし飛ばしでもいいので、作品にはぜひ最後まで目を通してみてくださいね👀


※おことわり※
・ビジネス、宗教、政治などの勧誘はおやめください。
・他の参加者の方のご迷惑になる行為はおやめください。会の進行が難しい場合、退出いただきます。


【キャンセルポリシー(25年7月〜)】

イベントご案内メール(1週間前)到着後以降・無断キャンセル:会費の全額

キャンセルされる場合は事前にご連絡ください。

課題本形式の読書会は、事前に本を読んでいただく必要があるため、
開催直前のキャンセルでは代わりの方を見つけるのが難しい状況です。

そこで、2025年7月以降の開催回より、キャンセル料を変更いたします。

お支払いいただけない場合、以降の参加をお断りする場合がございます。ご了承ください。

ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


【キャンセル待ち受付(25年7月〜)】

満席になった時点より、キャンセル待ちのチケットを受付します。

キャンセルは開催1週間前以降に出ることが多いため、ギリギリのご案内になってしまう場合がございます。

キャンセル枠が発生した場合、お申込み順序の早い方からpeatixのメッセージ機能にてご連絡します。
24時間以内にお返事がなかった場合、次の方にメッセージをお送りします。
開催3日前以降に出たキャンセルは、12時間以内にお返事がない場合、次の方にメッセージをお送りします。

もしキャンセル待ちを取り下げる場合でも、できるだけ早めにご連絡またはご返信いただくようお願いいたします。

開催予定イベント

以前開催したイベント

読書会の写真(2)

読書会情報

地域
東京都
開催場所
多摩地区(立川〜国分寺周辺)
時間帯
第4土日 10時半〜12時
主催者
風待 葵
主催者の性別
女性
主催者の年代
~20代