世界中の最新ニュースTop5を解説!

圧倒的な情報量!でトレンドを掴む!
世界中のニュースを万遍なく解説!圧倒的な情報量で最新トレンドを把握できます!

世の中のニュースや情報は玉石混合です。
非常に価値があるものもあればそうでないものもたくさんあります。

それを見極めるには知識や物事を多面的な視点で見るといった訓練が必要。
またそのニュースの背景にある歴史やしがらみも認識しておくことが大事になってきます。

僕自身も学生時代に大前研一さんのWeeklyニュースを聞く過程で考え方のベースを教えてもらいました。

今はフリーランスとして比較的時間を持てるようになったことで、毎日1時間以上かけて世界中のニュースを多方面から調査するようになりました。

そこで毎週日曜日、30分程度の時間で世界中の政治経済やビジネスなど、社会人として差がつく一週間のニュースについて、主催者自身が面白いな!って思う記事を5つ取り上げて解説していきたいと思います。

時間がなくて情報のキャッチアップができない!
効率よく情報を収集したい!という人にはぜひおすすめです。

<ニュースのソースについて>
・Wallstreet Journal
・Bloomberg
・ロイター通信
・東洋経済
・ダイヤモンドオンライン
・日経新聞
・NHK
・Newspicks

こんな方にオススメ!
・情報を効率よく収集したい!
・年収を上げたい!
・同年代と圧倒的な差をつけたい。(3ヶ月参加し続ければ、ほぼ間違いなく同世代よりも知識は増えます)

開催予定イベント

開催予定イベントはありません。

以前開催したイベント

読書会の写真(0)

まだ読書会の写真はありません。

コメント(0)

この読書会に参加した感想を投稿しよう。

読書会情報

地域
オンライン
開催場所
ZOOM
時間帯
毎週日曜日9:00~9:30
主催者
しゅん
主催者の性別
男性
主催者の年代
~20代
読書会という幸福

出典:amazon.co.jp

向井和美『読書会という幸福』

ありふれた日常の中で、読書という行為がどれほどの豊かな時間を与えてくれることか。三十年以上、全員が同じ作品を読んできて語り合う会に途切れることなく参加してきた著者が、その「魂の交流の場」への想いを味わい深い文章で綴る名エッセイ。読書会の作法やさまざまな形式の紹介、潜入ルポ、読書会記録や課題本リストも。