あやせ高架下読書会 #8 課題本『八つ墓村』(横溝正史)
小説を軸に、みんなで遊び場を作りましょう
参加申し込み
別のサイトに移動します。
こんにちは、しんと申します。
綾瀬駅近くの高架下で、読書会を開催しております。
第7回の課題本には『八つ墓村』(横溝正史)を選びました。
戦国の頃、三千両の黄金を携えた八人の武者がこの村に落ちのびた。だが、欲に目の眩んだ村人たちは八人を惨殺。その後、不祥の怪異があい次ぎ、以来この村は“八つ墓村"と呼ばれるようになったという――。大正×年、落人襲撃の首謀者田治見庄左衛門の子孫、要蔵が突然発狂、三十二人の村人を虐殺し、行方不明となる。そして二十数年、謎の連続殺人事件が再びこの村を襲った……。現代ホラー小説の原点ともいうべき、シリーズ最高傑作! ! (Amazonより)
これぞ横溝、これぞ昭和、これぞ日本のミステリ! 金田一シリーズの中でも異彩を放つこの作品。実際に起こった、昭和初期の残虐事件をモチーフにした、おどろおどろしいストーリーに浸ってみませんか? 面白さは保証します。ミステリ好きなら是非一読(再読)してみてください。そして課題本読書会ならではの魅力、ネタバレを気にする事なくみなさんでお喋りしましょう♪
参加を決めてから読んでみる。それでも良いですし、試しに読んでみてから参加するかどうかを決める。いずれでも構いません。もちろんすでに読んでいて「この作品がテーマなら参加してみようかな」という方も大歓迎です。
初めての方もリピーターの方も、みなさんのご参加を心よりお待ちしております。なお今回は少しだけ雰囲気を変えて、あやセンターぐるぐる内のoasisに会場を変えての開催となります。普段は実際に販売されている本たちと共に、お会いできることを楽しみにしています。
・タイムテーブル
10月26日
14:00〜14:15 受付
14:15〜16:00 自己紹介〜読書会
16:00〜17:00 懇親会
・会場
あやセンターぐるぐる
・参加費(前日までにお申し込み下さい)
1500円(1drink付)
・募集人数
7名
・持ち物
本『八つ墓村』(電子版も可)
綾瀬駅近くの高架下で、読書会を開催しております。
第7回の課題本には『八つ墓村』(横溝正史)を選びました。
戦国の頃、三千両の黄金を携えた八人の武者がこの村に落ちのびた。だが、欲に目の眩んだ村人たちは八人を惨殺。その後、不祥の怪異があい次ぎ、以来この村は“八つ墓村"と呼ばれるようになったという――。大正×年、落人襲撃の首謀者田治見庄左衛門の子孫、要蔵が突然発狂、三十二人の村人を虐殺し、行方不明となる。そして二十数年、謎の連続殺人事件が再びこの村を襲った……。現代ホラー小説の原点ともいうべき、シリーズ最高傑作! ! (Amazonより)
これぞ横溝、これぞ昭和、これぞ日本のミステリ! 金田一シリーズの中でも異彩を放つこの作品。実際に起こった、昭和初期の残虐事件をモチーフにした、おどろおどろしいストーリーに浸ってみませんか? 面白さは保証します。ミステリ好きなら是非一読(再読)してみてください。そして課題本読書会ならではの魅力、ネタバレを気にする事なくみなさんでお喋りしましょう♪
参加を決めてから読んでみる。それでも良いですし、試しに読んでみてから参加するかどうかを決める。いずれでも構いません。もちろんすでに読んでいて「この作品がテーマなら参加してみようかな」という方も大歓迎です。
初めての方もリピーターの方も、みなさんのご参加を心よりお待ちしております。なお今回は少しだけ雰囲気を変えて、あやセンターぐるぐる内のoasisに会場を変えての開催となります。普段は実際に販売されている本たちと共に、お会いできることを楽しみにしています。
・タイムテーブル
10月26日
14:00〜14:15 受付
14:15〜16:00 自己紹介〜読書会
16:00〜17:00 懇親会
・会場
あやセンターぐるぐる
・参加費(前日までにお申し込み下さい)
1500円(1drink付)
・募集人数
7名
・持ち物
本『八つ墓村』(電子版も可)
イベント情報
主催グループ
読書会の写真や過去のイベント情報などはこちらから