【新企画】積読未読を解消しよう〜奥いけ!みんなで決める読書会

「読書会の普及」が目標!未読者参加型にもチャレンジ!!
参加申し込み

別のサイトに移動します。

【目的】
本好きの悩み、
「積読・未読の解消」を
目指した読書会。


【基本的な流れ】
①担当者が指定したページまでを
とりあえず読んできます。
(「1章と半分ぐらい」までしか指定されないので、
 すぐに読み終わっちゃう)

②期日に集合し、読んできたところだけ
 お互いの感想を軽く交換し合します。
​(読書会自体はサクッと終了)

③そのうえで、「このまま読み進めるかどうか」を、
 各メンバーに自由に決めてもらいます。
 (合わないなと思ったら、この時点で撤退可能)
 (撤退した場合でも、「未読は解消」しているよ!)

④「読み進める」を選択したメンバーは、
 自分の好きなペースで読んでいきます。

⑤読み終えたら、
 気になった箇所や付箋を貼った箇所など、
 どこか1〜2箇所を引用します。
 (特に期限は設けません)
 (引用の他に、何かコメントを付けてもOK)
 (主催者へメールなどでお知らせください)

⑥その引用箇所については、ハンドルネーム名で、
 このサイトの「レポート&ウェブログ」に掲載。
 (これが読了の証となります)
 (個人名は伏せますので、ご安心ください)


【手法】
・まず「困難は分割せよ」ということで、
はじめの「1章と半分ぐらい」までしか
読まなくてもOKという状態を設定します。

・次に、あえて途中までしか読まないことで、
「中途半端で終わらせた作業は、なぜか、
ちゃんとやりたくなってしまう」。
この「オブシアンキーナー効果」を利用しています。

・また、一度集合し感想を交換し合うことで、
「みんなで励まし合う」効果も期待できます。

・そして、「読了した証」としての引用。
これにより「ゲートキーパー効果」も期待。

​・さらに、さらに、
開催頻度を数ヶ月に一回と、
時間的な余裕を持たせています。
子育てなど、忙しい方の事情にも配慮。

そして、互いにどこを引用し合ったのかの
確認もし合えるという、
「読了後の楽しみ」にも配慮しているんです。


【課題本の選定】
毎回、選書担当者を変えていきます。
担当メンバーは、自身の積読本や、
気にはなっていたけれど、
購入すらしていなかった未読本。
これらの中から3作品を選定してきます。

その3作品の中から、
オープンチャット上でのLINE投票で、
次回の課題本を決めていきます。
これにより、半ば強制的に読まされる感の
低減を図っております。
(だから、「みんなで決める読書会」なんですよ)


(注1)この企画は、全体として、
『独学大全 絶対に「学ぶこと」を
あきらめたくない人のための55の技法』
(読書猿、ダイヤモンド社)。
この本で紹介されている手法をふまえております

(注2)
「一章と半ばまで読んでくる」手法を、
発案メンバーに敬意を表し、
小澤方式(one and half chapter starter)と
呼んでおります


​ 人の意志は弱いもの 
​ だからこそ、
​ その意志を保てる外部環境を 
​みんなで築いていきませんか?​

​ 私たちに必要なのは、
​ 読書や学びの継続を可能にする
​「オデュッセウスの鎖」なんです

​ 読んでくるのは途中(P74、2行目)
「あなたならどうするだろう」まででOK!
今なら2か月無料
体験できる
※2024年5月9日まで!

イベント情報

開催日時
2022/10/15(土) 10:30~11:30
開催場所
オンライン開催(Zoomミーティングルーム)
主催者の性別
男性
主催者の年代
40代

主催グループ

読書会の写真や過去のイベント情報などはこちらから